お客様の声:子ども達の発想の豊かさに脱帽でした。

ご購入商品:紙とんぼキット100枚セット 粘土キャンドルキット(白うさぎ)24人分 粘土キャンドルキット(ピンクうさぎ)24人分(販売終了:取り寄せ可)

イベント時期:平成22年12月
参加人数:16名(+担当職員、ボランティア3名)
(定員20名、裏定員30名と設定しましたが、思っていたより
少なめの参加でした。ただし、十分目は行き届いたと思います)

今回の事業は、一昨年度末、統合により廃校となった
旧芦ヶ久保小学校の利活用と、長期休暇中の子どもの居場所作りを
考え「冬休みあそび隊」として企画し、3~6年生の
小学生16名の参加で実施しました。
旧芦ヶ久保小学校に到着、集合した後、みんなで元気に挨拶!
早速、作製しておいた見本を見ながら「紙とんぼ」作りを開始。
この時ばかりはおしゃべりもせず、みんな真剣に取り組んでいました。
作業としては、先に型から切り抜いて、絵を書く方がスムーズの様でした。
羽が出来上がった子から、竹串を接着。固まるまで窓際に並べて置くんだよ!
その後、本日の昼食、カレー作り!!
作業を分担して、みんなで協力して、美味しいカレーの出来上がり。
お代わりで、3皿食べた子にはビックリしました(^^;)

後片付けもみんなでした後、休憩・・・と思ったのですが
休憩中も、子ども達は校庭で走り回って遊んでいました。元気です(^^)
休憩後、粘土キャンドル作りを開始。見本を見せながら作り方の説明。
来年の干支である「うさぎ」を作ろうね!でも、自分で考えて作って良いよ。
と声を掛けて作り始めたのですが・・・
女の子は、可愛いうさぎを作っていましたが、数人の男子は・・・
なぁんだぁ、それ(?_?)
サッカーボールにカメに怪獣?!しかも2足歩行かよ(>_<)
てな具合で、子ども達の発想の豊かさに脱帽でした。

最後は、体育館で「紙とんぼ」飛ばし。羽の調整は少し手伝いましたが
みんな上手に、高く、遠くへ飛ばす事が出来ました。
使用した部屋の掃除をし、旧芦ヶ久保小学校にお礼を言って帰路につきました。

今回の事業での反省点ですが
「紙とんぼ」の竹串の接着は、しっかり行った方が良いと思いました。
飛ばす際、結構子ども達が力強く(笑)扱うので、羽が取れてしまう子が
数名いました。また、補強用の紙をバランス良く貼らないと
曲がって飛んでしまう子もいました。
「粘土キャンドル」は、最初1個づつと計画しましたが、
結局は2個づつの作製となりました。昼食後、午後の作業という事もあり
集中力の切れる子どもが多かったのは、
今後の事業計画、指導方法の反省点となりました。

ともあれ、参加した子ども達は楽しく、有意義な時間を過ごすことが
出来た様です。どうもありがとうございました!
これからも、子ども達が興味をもって、楽しく参加出来る
事業を考えていきたいと思います。
その際には、またお世話になることもあると思いますので
よろしくお願いします。
昨年夏の酷暑から一転、厳冬となりましたので、
皆さまお身体ご自愛の上お過ごしください。

(埼玉県 横瀬町町民会館様)

 

-TUKTUKより-

カレーもたくさん食べて、工作に遊びにと元気で楽しんでいただけたようでなによりです!確かにお子さんは、おひるごはんの後、座っているのはちょっとつらいのかもしれないですね^^;
でも、うさぎに限らず、怪獣を作ってくださったお子さんもいらっしゃったのですね!こういった自由な発想がとても良いですね~^^ 紙トンボは、おっしゃるように、きちんと接着しないとうまく飛びません。それがまた、お子さんの中で、何かの気づきのひとつになれば幸いです。
いつも丁寧なご感想をありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します!

 

  • この記事を書いた人

店長はまぐち

興味→犬、漫画、メダカ、ピラティス、植物、剣道。元SE。虚弱体質のなんちゃってアスリート。学校行き渋り系個性派男児の子育てに奮闘中。

おすすめ

1

子ども会の役員さんによく聞かれる質問にお答えしてみようシリーズ。今日は、何を選べば?と悩まれている方向けにご紹介してみます。 (かなり読んでもらっているページなので、2023年版に更新しました!) & ...

2

今日は、大人気のヒノキの間伐材(かんばつざい)バッジのポスカでの塗り方のコツについて書いて行きたいと思います。   イベントおすすめ画材について イベントのときは、水性ペンや油性ペン、色鉛筆 ...

3

子ども会や地域の親子会などで、何か工作をしよう!と、TUKTUK子ども工作館を訪れてくださる方は、とても多いです。 中でも・・・ ・初めて役員になり、何をどう選べばいいか分からない。 ・在庫はイベント ...

-お客様の声
-, , , , , ,