イベントTips:カレンダーキューブと万年カレンダー比較

年末が近付くと、新しい年のカレンダーをどうしようかと悩みますよね。
定番で取り扱っている2種類の木製カレンダーを比較してみました。

サイズ比較


左:カレンダーキューブ 右:万年カレンダー

どちらも、卓上タイプ。
小さすぎず、大きすぎず、お部屋に置いて使いやすいサイズ感です。

木でできているので、温かみがあり、インテリアにも違和感なく馴染みます。

横から見ると、こんな感じ。
万年カレンダーは、ブロックを並べたフレームを土台に斜めに差し込んで立てています。なので、ちょっと動かすと全部落ちてしまいます・・・ご注意くださいね。

 

カレンダーキューブ


カレンダーキューブ(手動カレンダー)

国産の杉材で作る、キューブ状の日めくりカレンダー。

作り方はとっても簡単で、板をはめこんで、カレンダーメカを差し込んで、ねじで留めるだけ。プラスドライバーをご用意いただかないといけませんが、2ヵ所のねじ留めだけなので、小学生のお子さんなら、ひとりでもできるレベルです。

カレンダー周りに絵を描いたり、全体に色を塗ったりして、オリジナルのカレンダーに仕上げてくださいね。

カチッ!が楽しい

毎日、カチッとボタンを押して、カレンダーをめくるのがクセになります。
小さなお子さんは、毎日と言わず、次々押して楽しんじゃうようです。ぼくが押すー!と、もう取り合いです^^

裏側から見ると、カレンダーメカが丸見えなので、その仕組みを学ぶこともできますよ。

 

万年カレンダー


木でつくる万年カレンダー

ブナ・タモ・ヒノキ・スギ・ウォールナットなどのいろいろな樹種のブロックで作るカレンダー。その他のパーツも全て木でできています。

まず、フレームをボンドで貼って作るところから始まります。
ひとつひとつのブロックに、月・曜日・日にちを書いていかないといけないので、かなり時間はかかります。ただ、その分、出来上がった時の達成感は大きいですよ!

毎月、並び替える楽しみもあります。

自分色のカレンダーが作れる

シンプルな材料だからこそ、全てが自分の手にかかっています!
そこはアイデア次第で、数字をスタンプで押したり、シールを貼ったり、余ったブロックに絵を描いたり、、とにかく自由に作り上げることができます。

それぞれの樹種の色合いをそのまま生かせば、少し大人っぽい雰囲気に仕上がります。母の日や父の日、敬老の日などのプレゼントにも喜ばれそうです。

 

まとめ

2種類のカレンダー、どちらがお好みだったでしょうか?

実は、このカレンダーは、どちらも同じメーカーさんの商品です。
静岡県の自然豊かな天竜で育った杉や桧(ヒノキ)を主な材料として、工作キットや工作材料を製造されています。作り込んだものではなく、素材を生かしたシンプルなデザインで、子どもたちが作りながら木に触れ、創造力をかきたてられるようなキットです。

時が経つにつれて深みを増す木の経年変化を楽しみながら、長く使っていただければうれしいです。

1個からご購入いただけます。
大量注文も対応可能ですので、お問い合わせください。

カレンダーキューブ(手動カレンダー)
木でつくる万年カレンダー

  • この記事を書いた人

スタッフちっち

興味→子育て、おでかけ、キャンプ、小物、手芸。小学校・幼稚園教員、保育士免許をもつ。紙へのこだわり強め。最近手帳が書けていないことがストレス。

おすすめ

1

子ども会の役員さんによく聞かれる質問にお答えしてみようシリーズ。今日は、何を選べば?と悩まれている方向けにご紹介してみます。 (かなり読んでもらっているページなので、2023年版に更新しました!) & ...

2

今日は、大人気のヒノキの間伐材(かんばつざい)バッジのポスカでの塗り方のコツについて書いて行きたいと思います。   イベントおすすめ画材について イベントのときは、水性ペンや油性ペン、色鉛筆 ...

3

子ども会や地域の親子会などで、何か工作をしよう!と、TUKTUK子ども工作館を訪れてくださる方は、とても多いです。 中でも・・・ ・初めて役員になり、何をどう選べばいいか分からない。 ・在庫はイベント ...

-イベントTips