夏休みや冬休みなどの長期休みにおすすめの、大人数のイベントで使っていただきやすい工作キットを集めました。
素材もセット数も異なりますが、事前準備がほとんど必要なく、準備物も少ないものばかりです。おすすめポイントをまとめてみましたので、商品選びの参考にしてくださいね。
ウッドブロック
ヒノキ・ブナ・ケヤキ・ウォールナット等、いろいろな樹種を組み合わせたウッドブロック。
(※樹種は固定ではありません。時期によっても異なる場合があります。)
ただの木のブロックですが、その魅力は無限大!
個性を生かしたオリジナル作品を作ることができます。
大袋での納品です。
天然木特有の木目や小さな節、樹種による色の違いなど、自然が作り出す色合いが美しいブロックです。
サイズには若干のばらつきや、欠けや割れ、黒っぽいシミのようなものもありますが、そんな不均一のブロックが、並べて貼った時にいい味を出してくれるので、均一な工業製品にはない、素敵な表情の作品が作れます。
※商品に同梱している説明書に、お取り扱い上の注意やヒノキの性質(ヤニ)についての説明書きがありますので、イベント前にご確認ください。
サイズは「10mm角」と「15mm角」の2種類があります。
小さなブロックが山盛り7,500個も入ったお得なセット。
ブロック単体で10個×10個ぐらいで並べて貼って、コースターを作るなんてのも素敵ですが、その他の工作材料と組み合わせて使うのに適しています。
特におすすめは、フォトフレーム。
ただ適当に並べて貼っただけで、とってもオシャレな雰囲気に!
分量の目安としては、L判サイズのフォトフレームに貼る場合、2列を四辺に貼るのに約150個必要です。このセットで約50名分になります。ただ貼るだけなのですが、色の並びを考えながらひとつずつ貼っていく子が多いので、1時間ぐらいは見てもらった方がいいと思います。イベント時間は余裕をもって設定してください。
▽このブロックを使った工作キットは、こちら
寄木細工一輪挿し(10人分)
寄木細工ブローチ(10人分)
少し大きめのブロックです。
サイズが大きいので、指でつまみやすく、小さなお子さんでも作りやすいのはこちらです。ブロックだけをボンドで貼り合わせて立体物を作っていくのに適しています。小さなオブジェやペン立てなども作れます。
分量の目安としては、ある程度数を絞ってあげた方が作れるものを考えやすいので、紙コップ2杯(紙コップ1杯あたり約40個)くらいを取ってもらって、作るようにするのがおすすめです。このセットで約25名分になります。
▽このブロックを使った工作キットは、こちら
もみの木の温度計(10人分)
もちろん、2つのサイズを混ぜて使ってもOKです。
工作の幅が広がります。
おすすめポイント
- 工作材料のため、個性を生かした自由なものを作れる
- 創作意欲をかきたてられ、夢中になって作れる
- 天然木の色の違いが美しい
- 長時間イベント、夏休みの自由研究イベント向き
- 大人向けのイベントとしても喜ばれる
- 準備するもの:木工用ボンド(速乾性のものがおすすめ)、下に敷くもの、ウェットティッシュ、紙コップや平皿など
- お取り寄せ商品(約2週間)
メーカーで欠品中の場合は、1ヶ月程お時間を頂戴します。
ふわふわビーズ
ふわふわビーズ7色、約7,000個のイベント用セット。
赤・ピンク・白・だいだい・緑・黄・水色の7色が、約1,000個ずつ入っています。
ふわふわビーズは、丸いふわふわのボールの中に、ビニールチューブが入っているので、モールやテグスなどを簡単に通せて、好きに形作ることができます。
- ふわふわビーズ(小)約1,000個入り 7色
- テグス(約90cm) 200本
- 透明ケース 2個
- 教本「ふわふわビーズグッズ」 1冊
- 作品サンプル(ペンダント・ブレスレット) 各1個
-----
テグスだけでなく、ふわふわビーズを入れる透明ケース、作品サンプルも入っているので、イベント当日、ビーズをケースに入れるだけで、すぐにイベントを開催できます!(全量を一気にケースに入れると溢れてしまうので、少しずつ入れてくださいね)
分量の目安としては、ひとりがペンダント1つ(約35個)とブレスレット1つ(約14個)を作る場合、約140名分としてお使いいただけます。ペンダント1つ、または、ブレスレット2つ、のどちらかを作る計算でいくと、約200名分になります。
テグスは、先端をグルーで固めてあるので、ビーズに通しやすく、よく伸びます。
ワンポイントアドバイス!
ただ、テグスにビーズを通していくだけなのですが、そのままでは、通したそばからビーズが抜けていってしまいます・・・
大人ならそこはうまくやれるのですが、小さなお子さんには難しいので、テグスの先をピンチではさんだり、マスキングテープを貼ったりしておくのがおすすめです。ビーズを全て通し終わったら、しっかりと結んで完成です。
ふわふわビーズを通すだけでもかわいいですが、季節のイベントであれば、ワンポイントにモチーフを貼ってみたり、違う種類のビーズを間に通してアクセントにしてみたりするのも素敵です。
実は、ビーズの色は変更可能です。
セットにしている7色の他に、メーカーには10色のカラーがあります。商業施設のキャラクターのカラーやブランドカラー等に合わせて、セット内の色の変更を承ることが可能です。
また、ビーズのみ(大:直径約25mm/中:直径約19mm/小:直径約12mm)の追加発注も承ります。ご希望の方はお問い合わせください。
おすすめポイント
- 必要なものがセットになっているので、すぐにイベントが始められる
- カラフルな材料が目を引いて、集客力がある
- 小さなお子さんでも簡単に作れる、お客様の回転が速い
- 作ってすぐ、身に付けられる
- ブランドカラーなどに合わせて、色の組み合わせの変更が可能
- 準備するもの:はさみ、ピンチやマスキングテープ(あると便利)
- お取り寄せ商品(約2週間)
消しゴムキーホルダー
消しゴムでできた新感覚ブロックを並べて、キーホルダーを作るセットです。
遊び慣れたブロックあそびやドット絵を作るような感覚で、お子さんが夢中になれるキットです。
10人分セットの販売ですが、これを数セットご注文いただければ、大人数のイベントでも使っていただきやすいと思います。
- 消しゴムブロック 15色×25本前後
- ベース板 10枚
- ボールチェーン 10個
-----
ブロックもベース板も、全て消しゴムでできています。
見た目はゴツゴツしていますが、やわらかくて扱いやすいのが特徴です。もちろん、消しゴムなので、ちゃんと消すこともできますよ!
現在のセットは、赤・白・黒・青・黄・緑・アクアブルー・ライム・ラムネブルー・オレンジ・クリーム・茶色・蛍光ピンク・ラベンダー・グレーの15色が、25本前後ずつ入っています(メーカーの在庫状況により、色が変更になる場合があります)。
ひとり分は、これぐらいの分量。
実際は、好きな色を取って作ると思いますが、結構余裕のある量です。
ベース板は、8×12マス(全面96マス)なので、消しゴムブロック(1×4)を24個使って、埋めていくことになります。
全マス埋めなくても大丈夫ですが、埋めた方がカラフルな仕上がりになり、頑丈になります。また、2段、3段と重ねることもできます。はめた後に、あ、やっぱりここ違うなと思って外す時も、ベース板を反らして簡単に外すことができるのもいいところ。じっくり考えながら作ってくださいね。
何の説明がなくても、子どもたちは夢中で、好きなものを作ってくれますよ^^
もう少し短いブロックがほしいなと思ったら、はさみで簡単にカットすることができます。
イベント会場ではさみが使えない場合は、スタッフの方が事前準備でいくつかカットしておいていただくか、別売りの消しゴムキーホルダーイベントセット/粒タイプ(10人分)をご購入ください。こちらはお取り寄せ商品です。
ベース板の穴のどこか一箇所を空けておいて、ボールチェーンを通せば、キーホルダーの完成!
持ち歩いていると、いつの間にかブロックが外れてた・・・なんてこともあるかもしれません。ご注意ください。
裏にマグネットシートを貼って、マグネットとして家の中で使うのもおすすめです。
セットにしている15色の他に、メーカーには37色のカラーがあります。セットにない色のお取り寄せも可能ですので、ご希望の方はお問い合わせください。
おすすめポイント
- 素材が「消しゴム」というおもしろさで、集客力抜群
- カラフルで見た目がかわいい
- 準備物が少ない(はさみのみ)
- 自由にデザインできるので、夢中になって作れる
- 作り直しができるので、何度も遊べる
- 作ってすぐ、かばんなどに付けられる
- 準備するもの:はさみ
- 在庫商品(在庫不足の場合は、約1~2週間)
粒タイプは、お取り寄せ商品(約2週間)
ヒノキの間伐材バッジ
静岡県天竜産のヒノキの間伐材を利用して作ったバッジのアソートセットです。
1セット内、5種類以上の形をお入れしています。入荷時期によって内容は異なりますが、通常販売していない形のバッジも入っている、お楽しみセットです。
間伐材(かんばつざい)とは?
豊かな森を育てるために密集した木々を間引くことを「間伐」といいます。その時に出た「間伐材」を有効利用して、このバッジは作られています。間伐材を使うことは、森林を健康に保ち、ひいては地球環境の保全へとつながります。エコイベントにおすすめです。
- ヒノキ板アソート 50個
- 安全ピン(シール付き) 50個
作り方は、説明がいらない程簡単で、ただ色を塗って、裏面に安全ピンを貼るだけ!
一番おすすめの画材は、ポスカです。木目に沿って多少にじみますが、重ね塗りをすることでにじみにくくなります。まず全面を塗って乾かしてから、模様を描いてみてくださいね。発色は劣りますが、手軽さでいうと色鉛筆がおすすめ。小さなお子さんでも扱いやすく、短時間で色を塗れます。
かばんに付けたり、服に付けたり、帽子に付けたり、使い方は自由♪
さくらのバッジは、入学式や卒業式のお花のような使い方もできると思います。
通常販売していない形のバッジも、1種類300個以上からお取り寄せ可能です。ご希望の方はお問い合わせください。
おすすめポイント
- いろんな形があるので、選ぶのが楽しい
- 色を塗るだけなので、指導の必要がない
- 小さなお子さんでも簡単に作れる、お客様の回転が速い
- 作ってすぐ、服やかばんに付けられる
- 国産の間伐材を使用しているので、エコイベント向き
- 準備するもの:色をつける道具、下に敷く紙
- 在庫商品(在庫不足の場合は、約1週間)
まとめ
大人数のイベントで使っていただきやすい工作キットを4つ、ご紹介しました。
消しゴムキーホルダーと間伐材バッジアソートは、それぞれ何人分と決まっていますが、その他の商品は、ひとりあたりどれくらいの分量を使って何を作るのかによって、何人分として使えるかが変わってきます。ご予算やイベント時間等に応じて、計算していただければと思います。
◎ウッドブロック 10mm角(約7,500個)
◎ウッドブロック 15mm角(約2,100個)
◎ふわふわビーズ わくわくセット
◎消しゴムキーホルダーイベントセット(10人分)
◎間伐材バッジアソート(50個セット)